Laboratories
地球観測のための画像処理、機械学習技術を研究しています。 具体的には、人工衛星が撮像した画像から三次元モデル作成や変化抽出を通じて 災害地域を調査する技術、多くの波長を用いることで植物や鉱物を同定する技術の研究を行っています。
研究室ホームページへ"こんにちは、小紫・小泉研究室です。 小紫・小泉研究室は、人工衛星などの宇宙空間における""足""となる『宇宙推進 機』に関する研究室です。現在の研究テーマとしては、動画で紹介されている ホールスラスタ、月資源還元、レーザー推進、マイクロ波ロケット、イオンスラ スタ、水レジストジェットに加え、電極を失くすことにより大型化を達成可能な 無電極プラズマ推進、水を推進剤としたホールスラスタを扱う水ホールスラス タ、金属‐水の化学反応を利用した小型推進機開発を目指す水ハイブリッドスラ スタがあり、新しい宇宙探査・宇宙利用を拓くための研究を、実利用プロジェク トや産学連携を交えながら進めています。"
研究室ホームページへロケットエンジンやジェットエンジンに関する流体の研究を行っています。ロケットエンジン関連では燃焼室冷却や打ち上げ時の音響現象、ジェットエンジン関連ではエンジン内部における流れ場やガスタービンの小型化につながる新しいデバイスを研究しています。研究手法としては実験だけでなく、スーパーコンピュータによる流体のシミュレーションも積極的に使用しています。
研究室ホームページへJAXA電気推進研究室はプラズマによる宇宙推進技術の研究開発を行っています。マイクロ波イオンエンジンを世界で初めて実用化し「はやぶさ」による人類史上初となる小惑星サンプルリターンを実現しました。現在は後継機「はやぶさ2」の宇宙運用をはじめ、将来計画である彗星探査機Destiny+、木星トロヤ群探査機Okeanosに向けた研究を行っています。関連するプラズマ物理やその計測技術、地上応用を始め、これらの研究開発を通じ、人類の宇宙進出に貢献します。
研究室ホームページへ私たち渡辺・姫野研究室ではジェットエンジンやロケットエンジンの研究をしております。エンジンの性能向上や安全性向上といったことを目標に、実験と数値シミュレーションという二つの手法で、エンジン内部の流れなどについて研究をしています。ぜひ一緒にエンジンの未来を作りましょう!
研究室ホームページへ当研究室では航空宇宙分野で使用される推進機関における燃焼現象を中心に、内燃機関、宇宙環境利用、環境適合技術に関する研究を行っています。燃焼および化学反応を含む反応性熱流体現象に着目し、基礎研究から応用研究に至るまで、実験および数値解析の両面よりアプローチしています。
研究室ホームページへ